【ダイエット15日目】まずは“週単位で右肩下がり”を狙う

健康・ダイエット

今日の記録

  • 体重:86.80kg
  • 体脂肪率:24.30%
  • 筋肉量:62.40kg
  • BMI:27.7/内臓脂肪レベル:14.5
  • 基礎代謝:1856kcal/推定骨量:3.40kg

今回の方針・気づき

  • 体重は日々増減して当たり前。 便の量・水分/塩分・前日の炭水化物量(グリコーゲン)・計測時刻のズレで**±1kg**は普通に動く。
  • だから評価軸は**“週単位で右肩下がり”**。毎朝同時刻で測り、7日移動平均の下降が続けば合格。
  • 食事は**−400〜600kcal/日の赤字を淡々と継続。タンパク質は体重×1.2〜1.6g/日(100〜135g)**を優先確保。
  • 肘の状態(15日時点):痛み強く、まっすぐ伸ばせない。水泳は当面中止。趣味のゴルフも見送り。無理はしない。
    • 目安:痛み0〜2/10の範囲で運動。3以上なら中断・休養。長引く/伸展不可が続く場合は医療機関での評価を推奨。

今日のトピック(運動プランを“肘フリー”に最適化)

  • 下半身メイン:スクワット+ランジ合計100回(分割OK/上半身の支え動作は最小限)。
  • 有酸素の置き換え:ウォーキング30〜45分 or エアロバイク20〜30分(腕負荷ゼロ)。
  • NG例:プランク・腕立て・荷重を腕で支える種目、ひねりで肘に張力がかかる動作。
  • 回復を後押し:就寝90分前プロテイン、入浴で温冷交代(痛みが強い日は冷却のみ)。睡眠6.5h以上を確保。

まとめ

  • 日々の上下は“誤差”。週平均が下がればOKのマインドで継続。肘は完治最優先で“できる運動”に切替えます。
  • **次回(16日目)**は、スクワット/ランジのフォーム1点改善と、1日の簡易食事モデルを載せます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました