今日、NISA口座に 5万円を入金 し、ついに米国株投資の第一歩を踏み出しました。
記念すべき最初の銘柄は 「VTI(バンガード・トータルストックマーケットETF)」 です。

✅ なぜVTIを選んだのか
VTIはアメリカの上場企業ほぼ全体(約4000銘柄)に投資できるETFです。
- アップルやマイクロソフトといった大企業
- 中小型株や成長株
これらをまとめて買えるので、まさに「アメリカ経済全体に投資する」商品です。
NISAで長期積立するなら、これ以上の王道はないと思いました。
✅ 購入内容
- 銘柄:VTI
- 購入株数:1株
- 購入価格:約327ドル(≒48,684円)
- 口座区分:NISA
- 決済通貨:円
👉 DMM株のアプリから「NISA口座」「円決済」「成行注文」でスムーズに購入完了しました。
✅ S&P500(VOO)も積み立て予定
今後はVTIに加えて、S&P500連動のVOOも買っていきます。
- VTIは米国全体
- VOOは米国を代表する大企業500社
両方を組み合わせることで、分散と安定を同時に得られると考えています。
✅ 日本株は「柔軟投資」で
さらに、将来的には 日本株(政策関連銘柄) も100株単位で購入予定です。
特に注目しているのは防衛・半導体・エネルギー分野。
これらはまとまった資金があるときに「柔軟投資」として追加していくつもりです。
✅ 投資スタイルの方針
- 基本は積立:VTIやVOOをコツコツ買う
- 柔軟に追加:まとまった資金があるときは、日本株やテーマETFをまとめて購入
この「積立+柔軟」の両輪で進めていきます。
✅ 今日の学び
実際に注文を入れようとしたら「時間外」と表示されました。
米国株は 日本時間22:30〜翌5:00(サマータイム中) の間しか取引できないんですね。
夜になってから成行注文を入れ、無事にVTIを1株買うことができました。

✅ まとめ
- NISAに5万円入金し、VTIを1株購入
- 今後はVTIとVOOを積立の軸にする
- 日本株やテーマETFは柔軟に追加
- 米国株はアメリカ時間の夜にしか取引できないと学んだ
📌 今回は「投資の第一歩」でしたが、これからは自分が持っている株や、過去に取り組んだ仮想通貨のことについても少しずつ書いていこうと思います。
次回の記事では、実際の買付画面のスクショも載せながら、さらにリアルにお伝えします。


コメント