高市早苗さん、自民党総裁就任。奈良から始まる希望と、私の“株式×FX”再スタート

投資

■ 奈良から日本初の女性総理候補が誕生

2025年10月4日、ついに高市早苗さんが自民党総裁に選出されました。
まだ正式な総理大臣就任ではありませんが、「日本初の女性総理誕生」が現実味を帯びてきた今、同じ奈良県出身として本当に誇らしい瞬間です。

奈良は政治の中心からは少し離れた地域ではありますが、ここから日本のリーダーが生まれるというのは、地方にとっても希望になります。
奈良県民として、これほど感慨深い出来事はありません。


■ オールドメディアを信じた痛み

実は私は、FXで何度も失敗してきた人間です。
しかも、その原因の多くは「テレビの情報を信じた」ことにあります。

たとえば――

  • トランプ大統領選のとき
     メディアが「トランプ氏は勝てない」と報じていたため、逆の方向でポジションを取り、結果はロスカット。
  • イギリスのブレクジット国民投票のとき
     「離脱はない」という報道を信じ、結果はまさかの離脱決定。ここでもロスカット。

今振り返ると、あの頃の私は完全に“情報に踊らされていた”と思います。
あれほど痛い経験はありませんでした。


■ SNS時代だからこそ、自分の判断で動く

今はSNSや海外ニュース、個人発信の分析も簡単に見られる時代。
だからこそ、オールドメディアの意見だけを鵜呑みにせず、
「自分の頭で考えて、自分の責任で投資判断をする」ことを意識しています。

今回の総裁選も、テレビではほとんどが「小泉圧勝」「高市さんは厳しい」と報道していましたが、
結果はご存じの通り。
速報で「小泉新総裁」なんて出していたメディアまでありました。
正直、もう露骨すぎて笑うしかありません。


■ 日本経済の転換点と、高市さんへの期待

高市さんはこれまでの30年間の緊縮財政路線を変える可能性があります。
日本は「プライマリーバランス黒字化」にこだわるあまり、経済の血流を止めてきました。

結果、実質賃金は30年前の半分近くに下がり、
働いても豊かになれない国になってしまいました。

もし高市政権が本気で財政出動+金融緩和に舵を切れば、
デフレから脱却し、実質賃金が上がり、
そして株価も上向いていく――そんな未来が期待できます。


■ 私自身の“投資スタート”のタイミング

実は私も、最近やっとNISA口座を開設しました。
正直、株のことはまだ全然詳しくありません。

でも、ニュースや経済の動きを見ていて、
「今こそ日本経済が転換しようとしているタイミングではないか」
そう感じたんです。

とりあえず今は、世界の成長に連動するような
S&P500などのインデックス投資を中心に、
コツコツ積み立てていこうと考えています。

焦らず、長期で資産を育てる。
これが今の自分の投資の第一歩です。


■ そして、FXも再開します

とはいえ、私は過去に何度もFXで痛い思いをしてきました。
だからこそ、もう一度原点から学び直しながら再挑戦していきたい。

今回のように日本が円安方向に動く可能性が高いとき、
「円キャリートレード」が機能するタイミングでもあります。

狙うのは、

  • ドル円(USD/JPY)
  • オージー円(AUD/JPY)
  • ポンド円(GBP/JPY)

といった“円を売って外貨を買う”方向。
EA(自動売買)を組み合わせて、感情に左右されずにコツコツ利益を狙う。
これをFXの基本方針として再出発します。


■ 株とFX、そして自分の人生のリスタート

これまで、知らなかったこと・学んでいなかったことで、
何度もチャンスを逃してきたと感じています。

でも今は違う。
自分で情報を集め、自分の判断で投資をして、
少しずつでも資産を育てていく。

このブログでは、
株式投資初心者としての学び、
FX再挑戦の過程、
そして政治・経済の動きがどう資産運用に影響するのかを、
実体験を交えて綴っていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました